就職・転職

就職・転職

弁理士とは?特許事務所や企業知財部での仕事内容と働き方を徹底解説

「弁理士」という職業は、弁護士や税理士など他の士業と比較すると知名度が低く、具体的にはどんな仕事をしているのか、どんな人に向いているのか…そんな疑問をお持ちの方も多いと思います。一般人弁護士や便利屋と間違えるのですがどんな職業なのでしょうか...
就職・転職

エンジニアが未経験からリモートワークできる職種に転職するまで

エンジニアとして工場で働いているけれど、リモートワークとは程遠い環境で毎日工場に出社しないといけなくてリモートワークできる職種へのキャリアチェンジを考えている方も多いのではないでしょうか。エンジニア毎日工場に出勤しててリモートワークに憧れる...
副業

20代・30代の理系エンジニアのためのキャリア・転職ロードマップ

高専や大学工学部を卒業して新卒入社したメーカー働いている方は多いかと思います。仕事や会社の全体像を理解してある程度仕事を回せるようになった20代後半あたりから、「今の仕事に不満はないけれど新卒入社した会社を定年まで勤めあげるキャリアでよいの...
就職・転職

高専生のための大学編入・就職ロードマップ

このブログは、高専本科から就職したにもかかわらず2年で退職して大学編入して院卒で再就職した体験をもとにまとめています。キャリ造高専からの就職と大学編入の両方を経験しました!このブログでは高専生が進学・就職のいずれにおいても後悔しない進路を選...
就職・転職

会社を辞めるための手続きと準備|3回退職した私が伝え方やタイミング、ポイントを徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります転職活動の結果、めでたく転職先が決まって喜ぶのも束の間、次に向かって進むためにやらなければならないことが退職の手続きです。初めて会社を辞める場合、切り出すのが怖くて不安な方も多いのではないでしょ...
就職・転職

知的財産のお仕事・資格紹介|転職や資格、向いている人について若手知財担当者が解説!

技術系の職種として開発や設計、生産技術などが挙げられますが、他にも知的財産(以下知財)の仕事があることをご存じでしょうか?なんとなく「他社に技術を真似されないように特許を取る仕事」というイメージを持っている方も多いと思います。新入社員配属希...
就職・転職

【選考体験記】技術系の公務員になるには|防衛装備庁を目指す

公務員というと経済学部や法学部などの学生がなるイメージですが、理工学部の学生向けの職種も多くあります。しかし、技術系の公務員になるにはどうすればいいのかイメージがわかない方も多くいると思います。学生技術系の公務員に興味があるのですがどうすれ...
就職・転職

【3分でわかる】孫子兵法に学ぶ仕事を上手く進めるコツ Part 1

記事内に商品プロモーションを含む場合があります孫子兵法は古代中国の春秋戦国時代に呉の軍師として活躍した孫武という武将が説いた兵法です。その内容が優れていることから多くの武将が愛読して現在に伝わっています。特に、三国時代において最大勢力である...
就職・転職

造船経験者による造船メーカー6社の解説|会社説明会や工場見学、選考体験に基づいて徹底解説!

造船業界への就職を考えている就活生や転職希望者で会社選びに悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。就活生造船業界に興味があるのですが、会社をどのように選べばいいでしょうか?キャリ造造船業界にいた私が自分の目と耳で直接体験した各社の特徴を解説...
副業

高専卒社会人からキャリアアップするための6つの方法|転職以外にも方法はあります!

高専のカリキュラムは、技術系の専門科目において大学工学部と遜色のないものですが、いざ高専を卒業して就職してみると大卒との学歴の壁に直面して、悩んだり、自信を失われた方もいるのではないでしょうか。高専卒業生高専本科を卒業して大手企業に就職しま...