資格・知財 【弁理士論文試験】直前期の勉強法 短答試験の自己採点の結果、合格の確信がある、もしくは、合格の可能性がある場合、短答式試験から約40日で論文試験に挑むことになります。この記事では、私の論文式試験の合格経験からエッセンスを抽出して、約40日で論文試験と戦うためにやるべきことを... 2025.05.25 資格・知財
資格・知財 【弁理士試験】短答直前期の勉強法と過ごし方 弁理士試験の最初の関門、短答式試験は例年5月中旬から下旬に行われます。したがって、ゴールデンウィークに差し掛かるといよいよ試験本番が間近に迫ってきたことを実感するかと思います。この記事では、私の弁理士試験の合格体験を基に短答直前期の勉強法と... 2025.04.28 資格・知財
資格・知財 中小企業・個人のための特許出願までの流れとポイントを解説 新技術を発明して、それを特許で保護して他社の模倣を防止したり商談でアピールしたいと考えたときに相談するところが特許事務所です。特許事務所には弁理士という知財の専門家がいて、出願手続きなどの複雑な手続きの代理をしてくれたり、知財に関する相談に... 2025.04.27 資格・知財
資格・知財 中小企業のための知財のリスク対策と活用入門 知財についてあまり注目される機会は少ないですが、知財を知らずにビジネスと進めると思わぬ形でビジネスが止まったり損害を被るリスクがあります。一方で、知財を上手く活用することでビジネスを有利に進めることも可能になります。知財部がない中小企業やベ... 2025.04.19 資格・知財
資格・知財 【初心者向け】特許調査のやり方|特許検索競技大会ブロンズ認定者が調査の種類や検索方法を解説 記事内に商品プロモーションを含む場合があります企業で開発者として特許出願をしたり知財に関わる業務を任されたりすると特許調査をしなければならない場面があるかと思います。しかし、いきなり特許調査を指示されて、右も左もわからない方も多いかと思いま... 2025.04.13 資格・知財
就職・転職 エンジニアから知財業界への転職活動|進め方とおすすめ転職サイト|企業知財未経験から1カ月半の転職活動で大手企業知財部に内定したポイントを解説 記事内に商品プロモーションを含むことがあります知財業界に興味があって転職を決意したり、すぐには転職しないけれども将来に向けて情報収集をしておきたいという方もいらっしゃると思います。技術者未経験から知財業界に転職したいのですが、難しいでしょう... 2025.03.16 就職・転職資格・知財
就職・転職 【知財経験者が解説】特許事務所への転職|高年収・自由な働き方への夢とリアル|パワハラやクビもある? 特許事務所とは、特許、商標、意匠などの知的財産権に関する手続きの代理を主に行う事務所です。企業や個人の発明やアイデアを保護するため、特許出願書類の作成や各種手続きの代理、知的財産に関する相談を受けたり知財戦略立案をサポートします。弁理士が中... 2024.12.08 就職・転職資格・知財
資格・知財 技術士第一次試験のおすすめ参考書と勉強法|技術士資格を取得するメリットも解説 記事内に商品プロモーションを含む場合があります。理系の学校を卒業したりメーカーで働いている人の中には技術士という資格を聞いたことがある人も多いかと思いますが、どんな資格でどうすれば取得できるのかよくわからないかと思います。若手技術者仕事は順... 2024.12.08 資格・知財
資格・知財 弁理士試験のための資格予備校・講座の選び方 記事内に商品プロモーションを含む場合があります弁理士試験の勉強を始めたいけれど独学では難しそう。でも、資格予備校は費用が高いし、オンライン講座では合格できるのか不安といった方も多いのではないでしょうか。弁理士受験生資格予備校とオンライン講座... 2024.11.06 資格・知財
就職・転職 特許事務所でのパワハラ体験と対策・対処法|実体験に基づいてクラッシャー上司の特徴と対策を解説 記事内に商品プロモーションを含む場合があります近年、パワーハラスメントいわゆるパワハラに対して厳しい姿勢で臨む企業が増えているものの、まだまだ、職場の上司などによるパワハラに苦しんで悩んでいる方も多いと思います。会社員上司から詰められたりき... 2024.11.05 就職・転職資格・知財